車検以外での自動車の点検

自動車を乗り続けるには、車検とは別に法定点検・定期点検を受けなければなりません。
車検の基準をクリアできたからといって、必ずしも安全に走行できるとは限りません。
車は乗り続けると、部品類は劣化していきます。
安全走行を維持するため、故障などが発生する前に、事前に受けておく点検が法定点検・定期点検です。

受けなくても罰則などはありませんが、何もしないでいると、故障や事故につながり、メーカーからの保障が受けられなくなる可能性もあります。

車両別・期間と点検項目

普通自動車・軽自動車
1年ごと26項目
2年ごと56項目
自家用中小型トラック
6ヶ月ごと22項目
自家用大型トラック
3ヶ月ごと50項目
乗用車レンタカー
1年ごと82項目
乗用車以外のレンタカー
1年ごと99項目
事業用タクシー、トラック、バス
3ヶ月ごと50項目

点検項目

エンジン・ルーム点検
パワー・ステアリングベルトの緩み、損傷
取付けの緩み
オイルの漏れ
オイルの量
冷却装置ファンベルトの緩み、損傷
冷却水の漏れ
点火装置スパーク・プラグの状態
点火時期
ディストリビュータのキャップ状態
燃料装置燃料漏れ
バッテリ、電気配線ターミナル部の緩み、腐食による接続不良
電気配線の接続部の緩み、損傷
エンジン排気ガスの色
CO、HCの濃度
エア・クリーナ・エレメントの汚れ、詰まり、損傷
公害発散防止装置等メターリング・バルブの状態
ブローバイ・ガス還元装置の配管の損傷
燃料蒸発ガス排出抑止装置の配管等の損傷
チャコール・キャニスタの詰まり、損傷
燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェック・バルブの機能
触媒反応方式等の排出ガス現象装置の取付けの緩み、損傷
二次空気供給装置の機能
排気ガス再循環装置の機能
減速時排気ガス現象装置の機能
一酸化炭素等発散防止装置の配管の損傷、取付状態
室内点検
ハンドル操作具合
遊び、がた
>パーキング・ブレーキ・レバー(ペダル)引きしろ(踏みしろ)
パーキング・ブレーキのきき具合
ブレーキ・ペダル遊び
踏み込んだときの床板とのすき間
ブレーキのきき具合
クラッチ・ペダル遊び
切れたときの床板とのすき間
足廻り点検
かじ取り車輪ホイール・アライメント
ショック・アブソーバ損傷、オイルの漏れ
サスペンション取付部、連結部の緩み、がた、損傷
ホイールタイヤの空気圧(スペアタイヤ含む)
タイヤの亀裂、損傷
タイヤの溝の深さ、異常な摩擦
ボルト、ナットの緩み
フロント・ホイール・ベアリングのがた
リア・ホイール・ベアリングのがた
ブレーキ・ディスク、ドラムディスクとパッドとのすき間
ブレーキ・パッドの摩擦
ディスクの摩擦、損傷
ドラムとライニングとのすき間
ブレーキシューの摺動部分、ライニングの摩擦
ドラムの摩擦、損傷
ブレーキのマスタ・シリンダ、ホイール・シリンダ、ディスク・キャリバマスタ・シリンダの液漏れ
ホイール・シリンダの液漏れ
ディスク・キャリバの液漏れ
マスタ・シリンダの機能、摩擦、損傷
ホイールシリンダの機能、摩擦、損傷
ディスク・キャリバの機能、摩擦、損傷
下廻り点検
エンジンオイル漏れ
ステアリング・ギヤ・ボックス取付けの緩み
トランスミッション、トランスファオイルの漏れ、量
プロペラ・シャフト、ドライブ・シャフト連結部の緩み
ドライブ・シャフトのユニバーサル・ジョイント部のダスト・ブーツの亀裂、損傷
デファレンシャルオイル漏れ
オイルの量
ブレーキ・ホース、パイプ漏れ、損傷、取付状態
エグゾースト・パイプ、マフラ取付けの緩み、損傷、腐食
遮熱板の取付けの緩み、損傷、腐食
マフラの機能
外廻り点検
フレーム、ボデー緩み、損傷
CO、HC濃度(アイドリング時)
タイヤの溝の深さ(1.6mm以上)
ブレーキ・パッド、ライニングの厚さ

日常点検

その他、普段からの点検も必要とされています。

  • ブレーキ液の量
  • バッテリ液の量
  • 冷却水の量
  • エンジン・オイルの量
  • エンジンのかかり具合異音
  • 低速と加速の状態
  • ヘッドランプ、ストップ・ランプ、ウインカーランプ等の点灯、汚れ、損傷
  • ウインド・ウォッシャー液の量
  • ウインド・ウォッシャー液の噴射状態
  • ワイパーの拭き取り状態
  • タイヤの溝の深さ

常日頃から確認を怠らなければ、トラブルは未然に防ぐことができます。

プロスタッフでは、点検時期のお知らせをします

プロスタッフで車検・点検を行いますと次回の『車検・点検のご案内』のご連絡をさせていただきます。
時期を忘れてしまうということはありません。
定期的に点検を行うことで、可能な限り故障のない車を維持し続けることができます。
もし、ご連絡がご不要の場合は、その旨をお伝えしていただければ、当社データベースから削除いたします。必要以上にご連絡をすることはありません。

常に安全に車を走行させるためにも、点検は必ず受けるようにしましょう!心掛け次第で危険は回避できます!!

お気軽にお問い合わせください03-3850-2357受付時間 8:30-19:00